ギャンの腕の改造と新造
やっと、ガンプラのHGUCギャンの製作です。
最近、あまりガンプラが作れなかったせいで、ガンプラの記事が少なく、子育てや、お出掛け情報ばかりになっていて、「こいつ、ガンプラを本当に作ってんのかぁ?」なんて、声が聞こえてきそうでしたので、少し願張りました。
そういえば、最近では、自分が模型などを作っていないくせに、他人様のブログやHPの模型製作記事を、さも、自分が作ったかのように、記事にしてしまう事例があるようで、便利なネット社会の、負の功罪でしょうか。
ちなみに、私はちゃんとガンプラを作ってますよ。だって、見ていただければ、お解かりのように、こんな変な作り方をしているのは、他には居ないでしょうから。
そういう点では、私の場合、工作記事のパクり被害には遭わないでしょうから、安心です。さて、そんな安心?安全?な製作記事のご紹介です。
肩の改造
まず、肩の球体は、本当は釣りの浮きを利用して、ボリュームUPをしようかと考えていたのですが、「残念!」byギター侍・・・ではなく、時間がかかりそうなので、「断念!」しました。
胴体との関節部分は、ポリキャップを利用し、肩の球体は段差のないモノとすべく、凹んだ部分は接着して固定し、タミヤのエポパテで段差部分をふさぎます。
でも、ここでご注意を!。写真のように、こんもりと盛り付けてしまったせいで、ガチガチに固まったエポパテを、後で削るのが、本当に大変でした。
良い子のみなさんは、おじさんのように、後先を考えずに製作するのは、止めましょうね、と言いたい気分です。
肩の改造でダメージを受けましたが、気分を入れ替えて、腕の関節の新造です。
腕の改造
ガンプラHGUCギャンの、ヒザやヒジの関節部分は、関節そのものがポリキャップ製で、色を塗らずに、簡単に組み立てる分には、元から灰色なので、イイのですが、やはり、塗装をするからには、全塗装をしたくなる訳で、だから、作るのが遅くなる訳です。
しかし、ここまで来たら、初心貫徹で関節カバーを、証拠にも無く自作します。
1mmプラ板で、まずは1枚、大体の形を出して、側面部分を作ります。そして、この1枚をゲージとして利用し、1mmプラ板2枚を瞬間接着剤で点止めしたモノに当てて、更に2組作ります。
いろいろな作り方があると思いますが、大体の形を出しておいたほうが、後で楽が出来るような気がします。
「ガマの油売り」の口上のように、1枚が2枚、2枚が4枚風に作った、ヒジ関節カバーを、張り合わせて接着します。
瞬間接着剤で点止めしておいて、流し込みタイプのセメント接着剤を使う、W攻撃です。
くれぐれも、電撃ネットワークのパフォーマンスのように、瞬間接着剤で指同士が、くっついてしまわないように、注意をしましょう。この時点では、後で削ればいいので、大雑把な作りでOKです。
あとは、きつ過ぎず、ゆる過ぎず、ピッタリとフィットするまで、付けたり、外したりの繰り返しで、プチ職人さんの気分で、カスタマイズをするのみ。
そして、うまくいったら、大きく息を吐いて、暫しの自己満足に浸りましょう。この辺が、模型作りの醍醐味ですね。
完全に接着剤が乾いたら、余分な部分を切り飛ばし、整形して、紙ヤスリ(400番)の上で、やさしく表面処理をするために、削りながら、干渉する部分なども、微調整します。
この工程くらいになると、パーツを綺麗に磨いたり、削ったりすると、表面がキメ細かくなり、滑らかになってきて、それまでの、イビツで、少々汚く、乱暴な形から変身します。
肘の改造
但し、昔から、このHGUCギャンは、ヒジの反対側、つまり腕の内側の、検査で採血の時などに、注射器で血を吸われる部分が、バコーーーン!!と空いており、その上、妙に内側に一段落ち込んでいるので、許せません。
なので、1mmプラ板をはめ込んで、大きく空いている部分を、塞いで成形します。
大きく空いている部分を、塞いでしまう事で、デメリットとして、腕を曲げる角度が、狭くなり、あまり曲がらなくなってしまいますが、ギャンは見た目重視で組み立てたいので、妥協します。
ヒジカバーは、角を削り、滑らかにして、二の腕との連結部分も、3mm丸プラ棒と5mm角プラ棒で新造し、やはり、泣いても笑っても、ジオン軍のモビルスーツですから、ザクっぽいヒジ関節としました。
また、当初のヒジカバーの両側に、更に、1mmプラ板を貼り、妙な段差がなく、すっきりと見えるように、追加改造しました。
とりあえず、この後、まだ、細かいディテールや、追加工作をしたくなりますが、かなり時間がかかっていますので、仮組みしてみます。
まぁ、いいでしょう。そして、今は、腰から下を改造中ですが、続きはまた次回・・・って、いつ?と声が聞こえてきそうなので、願張ります。
編集後記
最後まで、お読みいただきまして ありがとうございます。
あと1カ月半で、あの忌まわしい大震災から1年ですか・・・福島県では、まだまだ事態の収束感は、ここ神奈川県からでさえ、先が見えず、遠いと感じてしまうのですから、地元ではもっと悲痛な問題でしょうね。
義援金や寄付金、支援物資は、今、どうなっているのでしょうか。最近、そんな事を考えることが多くなり、テレビを点けると、どのチャンネルでも2時間枠のバラエティーが、ワイワイガヤガヤやっているばかりで、本当に、テレビを観なくなりました。
どうしても、テレビが現実逃避をして、テレビから現実逃避をしろと言われているようで、我慢がなりません。歳をとったせいで考えすぎでしょうか。こんな気分なので、ナーバスな心で、この曲を聴きたくなりました。
河島英五 生きてりゃいいさ with 加藤登紀子 6/20