ギャンの胸部改造
少しずつですが、ギャンを組み立てています。義父のようなロールアウトの工期ではありませんが、何とか今月中には、完成させたいと思います。
今回のギャンを組み立てるにあたり、相互リンクをしていただいている、◎ミソプラ★トライロ様の「HGUCギャン」の、メタルカラーで重厚な騎士風に製作された記事のブログが、大変参考になっております。トライロ様、ありがとうございます。大変助かっております。
今日の私は、ギャンの胸部改造です
古いリリースの1/144サイズでは、簡単に組み立てられる分、チョッとちゃっちかったり、「何でここがこうなんだぁ?・・・」と言わざるおえない部分がありますが、胸部は挟み込み式になっています。ここは、塗装効率を考えて、簡単に後ハメ加工をします。
写真が、フラッシュで白く見えてしまってますが、中を見ていただくと分かる通り、通常、挟み込む部分を半分削り、下からお腹の部分のパーツを、後ハメ出来るようにしました。
今回、またまた私は、胸部パーツ同士を接着してしまってから、削り込むハメになりましたので、接着前に削るべき部分は削っておくことが必要です。そうしないと、他のパーツまで、何かしらの被害が出ることになります。
運が悪ければ、指を切ったりして、血の雨が降る結果となってしまいますので、ホント、注意をしましょう。特にわたし・・・だけかも・・・
この程度の後ハメ加工なら、天下のバンダイさんなら、はじめから、後ハメ加工出来るんじゃあないかなぁと、勝手に考えてしまいます。
だって、実は胸部のパーツは、ホントに微妙に前と後のパーツ同士が、上下にずれていて、お腹のパーツも、胸部パーツとの接合線が、ホントに微妙に上下にずれて、段となっていました。
やっぱりグラマラスな上半身がイイね
何となく、胸部パーツの両サイドが、物足りないような気がしましたので、少しボリュームUPをして、少しRをかけることにしました。
1ミリ厚のプラ板に6ミリの穴を開けて、3枚重ねて接着し、両サイド分なので1組(2枚)作ります。次に、そのプラ板蓄層を、胸部パーツの両サイドに接着して、クリップなどで固定をし、1日以上乾燥させます。
乾燥してしっかり接着出来たら、ニッパーで大まかに、角を切り飛ばして成形し、後はひたすら削って形を出していきます。
初めは、大胆に100番位の木工用の紙ヤスリで削って、大まかな形を出してしまい、そのあとで鉄の棒ヤスリや400番位の紙ヤスリで形を出すと、楽だと思います。
注意点は、プラ板の表面は、接着剤が付きやすいように、必ず400番位の紙ヤスリで、両面を荒らしておくことと、接着剤が完全に乾くまで、我慢して待つことでしょうか。
また、鉄の棒ヤスリは、真ちゅうブラシや、使い古した歯ブラシで、時々、ヤスリの目に詰ったプラスチックのカスを、掻き出しながら削る作業をしたほうが、結果的に楽で早く出来ると思います。
胸部パーツの両側のボリュームUPとR出しは、大体、こんなもんでいいでしょう。多少の段や、接合線の浅い凹みは、最後にポリパテなどで、修正して滑らかにしたいと思います。
今宵は、ここまでにいたしとうございます。by若尾文子・・・我ながら古っ・・・
昨年末の皆既月
昨年末の12月10日の、皆既月食の写真を撮っておいたので、ご紹介したいと思います。左側から少しずつ欠け始めて、夜中の12時を回ってからしばらくして、ほとんど見えなくなりました
そして、今度は右下から、どんどん月が出てきました。暗くなってくると、どこに月があるのか分からなくなるので、20分後位に、次に写真を撮るために探すのが、とても大変でした
月食や日食は、紀元前3世紀頃から紀元前2世紀頃に、ギリシャの天文学者に、すでに知られていたそうです。周期は、「18年11日と3分の1日ごと」と、言われているそうなので、同じモノを観るのは2029年になりますか。
その時には、今回の月食を観に行っての帰りに、酔っ払いオヤジが運転する軽トラックに突っ込まれて、はねられて、命を落とした2人の小学生の兄弟や、原発事故による汚染で、人も土地も傷つき瀕死の状態となっている東北地方や、マニフェストという、有権者と政治家との約束事を、政権を取ったら簡単に反故にしてしまう政治家たちが居ない、平和で正しいことが正しく行われている、世の中になっていることを、願わずにはいられません。