レノボ『ThinkPad X230』Windows 8起動チェック

さて、前回は「ThinkPad X230の6列レイアウトキーボード」の使用感を中心にお送りいたしましたが、今回は、「ThinkPad X230の起動チェック」を、初心者目線で、専門用語よりも自己流の呼び方や解説を交えながら、体験談をお送り致します。

起動といえば「機動戦士ガンダム」の中で、赤ザクを駆ったシャアが、連邦軍初のモビルスーツ「ガンダム」に対して発したセリフ、「見せて貰おうか。連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!」を習えば、「見せて貰おうか。レノボのThinkPad X230の性能とやらを!」となりますね。ちなみに、機動とは(軍隊警察が)臨機応変に行動すること(機動部隊、機動演習など)で、起動は運転を開始すること(エンジンが起動する、起動時間など)です。同じ「きどう」でも随分と意味合いが違うものです。

ThinkPad X230の起動(Start-up)をチェック

まず、『レノボ貸出機プログラム』でお借りしたThinkPad X230は、あくまで借り物ですから、お客様と同じ「オ・モ・テ・ナ・シ」気分で、丁重に取り扱いましょう。

ケース内には、分厚い手引書や取り説はなく、注意を促すチラシが数枚入っているだけで、PDFマニュアルをウェブからダウンロードして、ユーザーが自分で印刷するようになっていました。しかし、開いて右上のボタンを押す行為は、何も読まなくても分かるようになっています。分厚い日本語で書かれた手順書は、国内の保険や携帯電話だけで十分であり、グローバルな戦略に於いては「能書きは不要」です。

例えば、iPadを購入した友人から「iPadパッケージには、A4の説明書が1枚だけしか付属していない。だから、アップルは凄い!」「その潔い姿にますますアップルが好きになった!」と、興奮した話を聞いたことがありますが、よりシンプルで分かりやすいなほうが、受け入れやすく共感されやすい気がします。

早速、携帯用の軽量ノートパソコンとして、より速い起動を実現して、「機能と生産性」を徹底的に追求したThinkPad X230電源を入れてWindows 8を起動します。

電①本体を開き右上の電源ボタンを押します 電①電源が入るとすぐにレノボ画面が現れます

本体を開き、右上の電源ボタンを押すと、ものの数秒で「lenovo画面」が現れます。なんという速さでしょう。「電源ボタン」だけでなく、正面の小さいマーク「アンテナ表示」と「ハードディスク表示」もグリーンに発光して、一生懸命稼働していることをアピールしています。

電③インターネットとハードディスク稼働表示があると安心です 電③電源ボタンはこんな感じでグリーン発光しています

この「ハードディスク稼働表示」は、ノートパソコンを選ぶ時に絶対に外せません。以前、会社でDELLのノートパソコンを使った時に、何も表示が無かったので、ほんの数秒でも画面の切り替えなどが止まって見えると、ビジー状態か壊れたのではないか?と疑いたくなるほどの、不安とストレスを大いに感じたことがありました。常にハードディスクが格納されている部分を、上から指や耳をあてて音や振動を確認しながら、ちゃんとハードディスクが稼働していることを確認しながら、入力や編集作業をする・・・

パソコンが固まってしまった時ほど、恐ろしいことはなく、初期のファミコンでドラゴンクエストを何時間もプレイしていて、途中、うまくいかない時に、コントローラーを投げたら本体にぶつかり、その振動からファミコン本体がビジー状態となったり、セーブ用の呪文を間違えていたりで、何時間もプレイしたことが無に帰した恐怖につながります。などと、昔の恐怖体験が一瞬、頭の中を横切ったと感じていたら・・・

アッという間に「ようこそ」画面です。そして、ここでも間髪入れずに、次の「Windows 8 アプリ画面」が現れました。ここまで5秒かからないのですから、恐るべし「Windows 8 の速さ」といったところです。

電②間髪入れずに次の画面が現れます 電②スタート画面が数秒で現れました

「Windows 8 アプリ画面」を見ればお分かりのように、左上には「スタート」と表示がされています。すべてはこの画面から始まります。「Windows 8」は、従来の「Windows」の流れを汲んだ機能や画面が多い「Windows 7」に、「アプリ」機能がプラスされたもののように感じます。それは、「Windows 8」が「アプリ画面」からスタートして、「指タッチ」で操作することを目的としたソフトだからです。

ここで問題です。未だに折りたたみ式携帯電話を使う私には、ここからどう操作してよいのか途方に暮れました。アイフォンやアイパッドやスマホなどの操作に慣れている方なら、何てことないのでしょうが、その時になってみないと分からないものです。ですから、片っ端からクリックをしてみて、どう反応するのか確かめてみたのでした。本来、これこそが「アプリ」を楽しむ醍醐味なのでしょうが、私のようなマニュアル人間には、醍醐味を感じるまでが面倒に感じてしまいました。

電④レノボアプリ画面は小さく表示することも出来ます 電④画面右隅にポインターを移動すると右側に操作画面が出ます

そうはいっても、来るべき「Windows XPのサポート終了」に向けて、今から馴れておいたほうがよいのは確かですから、気力を振り絞って習得に励みます。今回、お借りしたThinkPad X230は、「指タッチの画面機能」はないので、ポインタを操作して修業開始です。

すると、ご欄のようにアプリ表示部分を小さく表示することが出来ました。また、ポインタを画面右端の、上隅か下隅に移動すると、右端に、検索や設定が出来る帯表示も登場しました。と、こんな感じで子供のように、ヨチヨチと操作に慣れて行くのでした。

「アプリ画面」に、自分の好きなアプリだけを、カスタマイズして表示するようにすれば、もっと操作性は上がります。あとは、「習うより慣れろ!」あるのみでしょうか。

電⑤レノボアプリ画面のデスクトップをクリックします 電⑤デスクトップ画面に切り替わりました

ポインタで操作をして、今までの「Windows」で慣れた画面からスタートする場合は、アプリの中から「Desktop(デスクトップ)」をクリックすると、慣れ親しんだ「Windows 画面」が現れます。

電⑥デスクトップ画面左下には小さなアイコン表示がこんな感じで出ます 電⑥デスクトップ画面右下には小さなアイコン表示がこんな感じで出ます

左右下には、ちゃんとタスクバーに「クイック起動」アイコンが並び、「Desktop(デスクトップ)」画面にも、アイコンが表示されて、長年親しんできたいつもの画面に、妙な安心感を感じます。

電⑦ウインドウズの基本的な操作は8になっても同じです 電⑦時間が経つとこんな感じで保護画面が出ます

呼び出せば、パソコン本体の状態や情報がいつものように表示されます。スタート後のアプリ画面の下には、実は「Windows 7」がひっそりと潜んでおり、差し詰め「Windows 7」が「アプリ」を纏って「Windows 8」になっているようです。

さて、ここからは「Windows 8」を使ってみて、一番困った「電源の落とし方」です。どう困ったかというと、いろいろと「習うより慣れろ!」精神で使い倒してきて、ふと気づいてしまったのです。「Windows XP」ならば、いつもは左下隅にある「スタートアイコン」クリック→「終了オプション」クリック→「電源を切る」クリックが・・・会社で使っている「Windows 7」ならば、「スタートアイコン」クリック→「シャットダウン」クリックが・・・「スタートアイコン」そのものが存在していないので出来ないのです。

電⑧何につけても操作はこの右隅の表示が頼りになります 電⑧右隅の表示は何か画面操作をしているとこんな感じで表示されます

で、どう操作すればよいのかというと、左画面のように、ポインタを画面右端の、上隅か下隅に移動すると、右端に検索や設定が出来る、「帯表示」が登場します。モニターバックの画面が白い場合は、右側の写真のように、色黒のマーク表示となります。

この「帯表示」が重要で、上から、虫眼鏡マークの「検索」、繋がりを示すマーク「共有」、田んぼの田の字でアプリを表すマーク「スタート」、USBなどを表すマーク「デバイス」、そして歯車を表すマーク「設定」となります。

「Windows 8」の始まりである、「スタート」の「アプリ一覧画面」を呼び出すには、「スタート」マークをクリックして移動します。ですから、とにかく迷ったら「田をクリック!」と覚えましょう。

今回は「電源を落とす」ことが目的なので、そういう時は歯車の「設定」マークをクリックします。すると、「PC設定の変更」画面となり、おそらく2進法で数字の「1(ON)」と「0(OFF)」を重ねたマークといわれる「電源」マークが現れます。ここまで来ればひと安心です。

電⑨電源を切る場合は表示ー電源ーシャットダウンの順に操作します

「設定」クリック→「電源」クリック→「シャットダウン」クリックで、無事に「電源を落とす」ことが出来ました。

電⑩無事に電源を切ることが出来ました

電源を入れて画面が立ち上がるのも早いですが、「シャットダウン」をクリックして電源が切れるのも相当早いです。一説には、「Windows XP」に比べると「Windows 8」は「3倍速い!」と言われるそうです。

「3倍速い!」といえば「機動戦士ガンダム」の中で、シャアが駆る「赤いMS(モビルスーツ)」は、通常のMSよりも出力が30%アップされているにもかかわらず、そのあまりにも速い動きから、通常のMSよりも「3倍速い!」と言われています。シャア同様、おそるべし「Windows 8」です。これも、指先で操作する「アプリ」の世界では、PCをマウスで操作するよりも、瞬時に動く、反応する、を求められるので、これくらい速くないと、ユーザーが満足してくれない故の速さなのかもしれません。

いかがだったでしょうか、『レノボ貸出機プログラム』を利用して、起動面を中心に、初心者目線でチェックをしてみましたが、ThinkPad X230の性能と「Windows 8」の速さの片鱗を、少しでも感じていただけましたら幸いです。とにかく、「Windows 8」は触って動かしてみましょう。

そんなレノボでは、メーカー直営のレノボ・ショッピング!ThinkPadがお得なキャンペーン!を精力的にお届け中です。ぜひ、一度チェックをして見てください。

Follow me!