ケーシー高峰

今回はチョット真面目に模型の話に戻します(タマには・・・)

「GOGG」のボディーを眺めていたら、やっぱり潜水艦というよりも、水陸両用かなぁと思いなおし、戦車式の塗装で仕上げることにしました。

円形劇場演出師と言われる、荒川直人さんが製作した「GOGG」のボディーがヒビ割れているのを、モデルグラフィックスで見たせいかもしれません。

戦車式とは、鋼板や装甲板が滑らかでカッチリした感じと、砲塔や鋳造部分の荒々しい感じの違いの大きさを強調する方法で、特に旧ソビエト戦車の鋳造部分の荒々しさは有名です。

荒れた表面を作る方法は、幾通りもありますが、今回はラッカーパテを使って簡単に仕上げます。

他には、パーツ表面に何度も液体接着剤を塗り、プラスチックが溶けてドロドロに軟らかくなったら、硬い筆で叩いて凸凹にする方法や、モーターツールに金属カッターを付けて、パーツ表面をガンガン叩いてキズを付けて荒らしてから、液体接着剤を塗って凹凸を作る方法などがあります。

まあ接着剤を使うと、後でリカバリーが効かないので、少々勇気がいる方法ですし、悲惨な結果となる確率が高いです。(経験談)

P1040322.jpg P1040324.jpg

ラッカーパテに、溶剤か流し込み用接着剤を混ぜた「溶きパテ」を作ろうかと思いましたが、要はサーフェイサーのドロドロの奴なので、手元にあった「Mr.SURFACER 1000」の瓶詰め品の底にある、ドロドロをすくって溶剤でトロミを調節しながら塗りました。

正確には「塗る」ではなく、トントンと堅めの筆先を短く切った筆を、パーツと垂直に立てながら「叩き」ます。「北斗の拳」のケンシロウのように、「あたたたぁぁぁたたたぁぁぁあ!」と叫びながらやると、臨場感溢れる、とても良いモノができます。

P1040325.jpg

ある程度のパテの厚みがないと荒れた感じにならないので、荒っぽくひと通りパーツ表面を灰色にするつもりで、まず叩き、その後2回ほどパテを乗せながら叩くと、表面が少し固まりだして荒れた感じになります。

P1040327.jpg

この荒れた凸凹感のあるパーツ表面に後で洗い塗りとドライブラシをすると、コントラストが強調されて質感に説得力が出ます。

P1040328.jpg

「GOGG」や「DOM]などの表面積の大きなパーツのガンプラには、このようなパーツ表面の質感が違う手法が似合うと勝手に思っています。

P1040330.jpg P1040329.jpg

頭・ボディー(本体)・腰・膝アーマー・足に、鋳造表現をしました。

1456_convert_20110614232750.jpg

決して、ケーシー高峰さんのマネをした訳じゃありませんので・・・(ケーシーさんゴメンナサイ。)でも、ケーシーさんの場合は、アルコールなら同じだろうとお医者さんの家系なので、家の病院?にあった「ナントカアルコール(メチルかブチルみたいの)を、お酒がわりに飲んだら、顔が荒れてしまった。」とTV番組で言ってたのを見たことがあります。「皆さんも、気を付けて下さい。」とも言ってました。

ちなみに、「ケーシー」はお家がお医者さんの家系で、ご自身もその道を目指していて、道途中で「エロ漫談」の道にとらばーゆされた経験から、アメリカの医者の人気TVシリーズ「ベンケーシー」からと、「高峰秀子さん」から頂いて「ケーシー高峰」と名乗ったとも言ってました。ん~ケーシーさんの黒板を使ったエロ漫談いいですねぇ。

「笑点」や牧伸二さんの「大正テレビ寄席」に良く出演されていました。あと「スラムダンク」の「牧進一」は、絶対に「牧伸二」さんのモジリだと睨んでいます。(勝手に・・・)

<編集後記>

本日も、ご覧いただきまして、ありがとうございました。

東日本大震災で被害を受けた方々に、一刻も早い復旧と復興を心から祈り、kizuna311を応援したいと思います。

絆[kizuna311]助けあい、乗りこえる。私たちの財産は [kizuna]

の中から、本日は、#28 クリストファー・ノーランからの手紙

こちらも、応援しております。模型のチャリティオークションで募金を東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」

balljoint-banner1.jpg

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

横浜市

前の記事

家庭サービスor模型
旧キット/アッガイ

次の記事

尻取り