ビグ・ザムとうふで「あっという間に叩いてみせるわ!」

ご紹介しているお豆腐の相模屋とうふさんから発売をされたビグ・ザムとうふのモデルは、「機動戦士ガンダム」のファーストシリーズに初めて登場した、モビルアーマーことMA(モバイルアーマーじゃないですから・・・くれぐれもご注意を!『戦う通信機』になっちゃいますから・・・汗)です。

モビルアーマー(MA)(MOBILE ARMOR あるいは MOBILE ARMOUR=MA)は、アニメ『機動戦士ガンダム』をはじめとする「ガンダムシリーズ」に登場する、架空の兵器の一つで、モビルスーツに類する大型機動兵器ですが、モビルスーツと異なり人型のものは少ないのが特徴です。

モビルスーツ(MS)よりさらに巨大で、強い非人間型の怪獣的なMAとして登場しては、毎回、敵の切り札として「ガンダム」をはじめとする主人公側を、窮地に追い込む展開の超悪役レスラー的なキャラクター(ビグロやザクレロなど)が多いのも特徴です。

『ビグ・ザムとうふ』はこんなに巨大でした

ご覧の通りやたらガサが巨大です。旧1/100ガンプラと同等、1/144HGUCガンプラよりも巨大です。「ザクとうふ」はイオン茅ケ崎中央店(旧ジャスコ)で購入しましたが、今回は、茅ケ崎一国沿いのイオン茅ヶ崎店(旧サティ)で購入しました。豆腐売り場には、こまごまとした日本文化を代表する食材である、各種の豆腐が売られていたのですが、その中に在ってひときわ強大な量産された『ビグ・ザムとうふ』が、強力な自己主張をしながら5機も横たわっていました。

圧倒的な大きさのビグザムとうふはガンプラさえも凌ぐ大きさでした

圧倒的な大きさのビグザムとうふはガンプラさえも凌ぐ大きさでした

そもそも、モビルアーマー(MOBILE All Range Maneuverability Offence Utility Reinforcement=全領域汎用支援火器)の歴史は、人型のモビルスーツ(MS)が、高い汎用性によって従来の各種兵器に対して、圧倒的な優位性を見い出したのですが、汎用であるが故に、特定の状況下では十分な能力を発揮できないケースが発生しました。そしてその打開策として、あえて人型に限定せず特定の目的(拠点防衛、強襲など)に特化した、大型機動兵器の開発が提唱され「モビルアーマー(MA)」の名称が与えられ、研究開発が進められたそうです。実際の太平洋戦争史に例えると、戦闘機がMSなら、MAは巨大戦艦にあたるでしょうか。

モビルアーマー(MA)は、サイズの制約がモビルスーツ(MS)に比べて厳しくなかったので、高出力のジェネレーターを搭載することが可能であり、それを生かした結果、『ビグロ(MA-05)』の様な高機動・強襲タイプと、『ビグ・ザム(MA-08)』の様な大型・局地戦タイプの、大きく分けて2種類のモビルアーマー(MA)が誕生しました。

また、一年戦争時点では、開発段階のサイコミュ・システムも、システムそのものがモビルスーツ(MS)には、搭載不可能なほど大きかったため、それらを搭載するニュータイプ専用機は『ブラウ・ブロ(MAN-03)』や『エルメス(MAN-08)』などの、モビルアーマータイプに搭載されました。

そして、これら(MA)や(MAN)は、どれも実戦で通常のモビルスーツ(MS)を圧倒する性能を証明しましたが、大量生産のモビルスーツ(MS)とは異なり、生産性を無視したプロトタイプのモビルアーマー(MA)は、結局少数の試作機が完成しただけで、量産型とされる『ビグロ(MA-05)』ですら十数機の生産に留まり、戦況に影響を与えることはほとんどありませんでした。

そんな悲しい過去を背負うモビルアーマー(MA)の中で、ひと際インパクトが強い『ビグ・ザム(MA-08)』がおとうふ1年戦争戦いの舞台は、再び宇宙(そら)へビグ・ザムとうふセットとなって、お豆腐の相模屋とうふさんから量産されたのです。

さらに、さらに、さらに、テレビショッピングではお馴染みのフレーズ同様、相模屋さんの暴走はまだまだ続きます。6月28日からは、他商品との同梱不可の限定生産品!黒胡麻風味の「ザクとうふ」2機入り!限定生産品『ソロモンセット(お中元ギフト)』が量産されました。黒胡麻風味ということは、そう、もうお解りですね。黒い2連星ザクが同封という事です。

もうここまで時代は来たのですね。

今回の限定生産品!黒胡麻風味の「ザクとうふ」2機入り!6月28日より発送開始予定他商品との同梱不可…の商品キャッチフレーズが、ファンにはまた涙ものです。

『あのハコを届けてくれよ・・・あれは・・・いいものだ・・』

次の新型は『ギャン(MS-15)』か・・・

Follow me!