第57回大岡越前祭と浄見寺

茅ヶ崎駅前のイトーヨーカドーの前を通ったら、「大岡越前祭」の大きな提灯が出ていました。昔は「大岡祭」と言っていたと思いますが・・・まぁいいかっ・・・

今年で第57回を数える「大岡越前祭」は、4月21日(土)・22日(日)の2日間です。昨年は大震災の影響で中止されましたが、今年の「大岡越前祭」では、駅前コンサート(茅ヶ崎駅北口)、越前守遺跡写真展(文化会館及び民俗資料館)、茶会(駅北口本部)、茅ヶ崎ブランドバザール(駅北口周辺)、ちがさき産業フェア(文化会館駐車場)、浄見寺地元まつり、越前守遺跡写真展(文化会館)、ちがさき産業フェア(文化会館駐車場)、春の市民祭り(中央公園)、ビッグパレード(駅周辺)、茅ヶ崎ブランドバザール(駅北口周辺)などのイベントが開催されます。詳しくは公式HPをご覧下さい。(茅ヶ崎市観光協会HP・特集大岡越前祭・など)

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺1

で、4月10日(火)息子の幼稚園入園式の後、花見を兼ねて義父と義母も一緒に、家族総出で神奈川県茅ヶ崎市堤4317にある

【浄見寺】に行ってきました。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺2

満開の桜の中に、すでに「大岡越前祭」のノボリが立てられていました。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺3

ここ浄見寺は、大岡越前守忠相をはじめとする大岡一族の菩提寺です。

水戸黄門と交互に放送されていた、関東では6チャンネルだったナショナル劇場のテレビ番組「大岡越前」で有名な、江戸時代の名奉行「大岡越前守忠相」を輩出した大岡氏は、相模国高座郡堤村の周辺を統治していました。

慶長16年(1611年)、大岡家2代目当主大岡忠政が、亡父の初代当主大岡忠勝を慰霊するために建立したのが、ここ浄見寺の始まりといわれています。

山門横には、大岡越前祭のポスターが貼られていました。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺4

横には、政治家や役人、私腹を肥やす奴らどもを象徴する【過ちに気づき 改めないのが 過ち】と書かれています。日本国民は、いつになったら、原発の過ちに気づくのでしょうか・・・

浄土宗 窓月山 浄見寺

Wikipedia 浄見寺

Wikipedia 大岡他忠相

創建年が慶長16年(1611年)ですから、関ヶ原の戦いから11年後ですね。正式名称は、法然上人を宗祖とする浄土宗の窓月山浄見寺と言います。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺16

山門横に、県重要文化財に指定されている「銅造六臂弁才天坐像」についての説明書きと、石碑があります。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺19

本堂は、リフォーム中・・・

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺20

そういえば、私ごとではありますが、初めてここ浄見寺に来たのは35年ほど前だと想い出しました。

当時、高校生の分際で原チャリ免許を取得して、友人のお兄さんから「HONDA ダックス」を1万円で購入し(もちろん、スーパーでアルバイトをして稼いだ自分のお金で買いました)、はじめてプチツーリングに来たのがここでした。

当時とあまり景観は変わっていません。本堂向かいの石段を登れば、大岡家一族の墓所です。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺21

あの頃は、ノーヘル(ヘルメット不要)の時代で、モンキー・MR50・RG50・マメタンなどなど、いろいろな種類の50CCバイクが登場していました。

中でも画期的だったのが、通称「ロッパル」と呼ばれた(自分の周りでそう呼んでただけか?・・・汗)「ホンダのロードパル」、ソフィア・ローレンがCMで叫んでいたキャッチフレーズ「ラッタッタァー!」は、ロードパル自体の代名詞にもなりました。片や「ヤマハのパッソル」も有名でした。

女性がスカートを履いても乗れるというコンセプトの下、八千草薫のCMで「私にも乗れた」で有名でした。確か、八千草薫さんはこのCMに出るために、原チャリ免許を取得されました。

オハツキイチョウとは?

墓所隅の境内の「オハツキイチョウ」は、樹齢約400年で、大岡忠政が創建時に植えたといわれるイチョウです。

ちなみに、イチョウの木は、元は中国原産の雌雄異株木(オスとメスが一緒、カタツムリもそうですね)で、朝鮮半島を経由して、日本に渡来したそうです。では、なぜ寺院や仏閣にイチョウの樹が多いかといえば、葉が厚く燃えにくいため、火難除けの意味も込めて、社寺庭園木となったといわれています。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺22

中国では、「鴨脚」(Jacian)と呼ばれおり、「ヤーチャオ」→「イーチャオ」→「イチャオ」が訛って、日本で「イチョウ」と呼ばれる様になり、北海道から九州まで、ほとんど日本全国にイチョウの木を見ることが出来ます。ただし、一方では「生きている化石」ともいわれ、地球上にたった一族一種の貴重な植物でもあります。

「オハツキイチョウ」はイチョウの木の変種で、葉っぱと実(銀杏)が一緒に生っているイチョウのことをいい、全国に約20本程度しかないそうです。ただし、すべての実が「お葉付き」になる訳ではなく、全体の10%ぐらいしかならないともいわれています。ですから、見つけた場合は、ご利益有りと「お葉付き」を持ち帰るのが一般的のようです。あいにく、今は春なので、今度は秋に来て「お葉付き」を確認してみたいと思います。

大岡家一族の墓所

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺23

写真右側のものが大岡家五代目の「大岡越前守忠相」のお墓です。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺24

昔は自由にお墓参りをすることが出来たのですが、墓所入口にはシャッター扉が設置されて鍵が掛けられおり、入る事が出来ません。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺25

こんなことがあるから・・・
今年1月5日に、原爆慰霊碑に塗料 広島 未明 50代男?逃走
www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php

こういう事件を起こす不届きモノが居ますので、仕方がないと思いつつも、でも、こんなヤツのせいで、お墓参りも自由に出来ないのは、別な意味で許せない気持ちで一杯となり、腹が立ちます。

大岡家墓所は高い位置にありますので、桜を見降ろす事が出来ます。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺26

浄見寺山門を背にすると、このように見えます。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺5

ここの良いところは「自動販売機が無い!」ところです。在るとそれだけで、景観が失われる気がします。

それに、なんでもかんでも人工的に整備がされていない点もいい感じです。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺7

これで、駐車場料金を取ったり、自動販売機を置いたり、よくわからない看板が置かれたら、風情がなくなります。

こちらには「旧和田家」という民俗資料館があります。

約160年前の茅葺の旧家を移築したものです。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺6

まわりは日本的な庭園となっており、子供たちが遊べるように・・・って、こらっ、遊んじゃぁダメでしょ!油断も隙もあったもんじゃない。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺8

本当は、全国的にバブルに沸いていた時に、近代的な箱モノばかり作らずに、こちらの旧家のように、歴史的な建造物や景観をちゃんと守って、復元したりしておけば良かったのになぁ・・・と思います。

たとえば、由布院なんかは最たるもので、バブルの頃に開発をしなかったから、今、観光地として生き残れている訳で、別な視点でいえば、原発に依存した街は、将来がないのと同じです。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺9

家の中は、当時の日本人の身長を想わせる鴨居の低さで、さらに黒塗りの板で構成されています。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺10

子供からは、竈(かまど)を見て「これなあに?」、囲炉裏(いろり)を見て「これなあに?」、農機具を見て「これなあに?」でした。

しかし、私も、この旧家のような造りの家では生活をした事が無く、時代劇の映画やテレビからの知識ですので、子供に説明をした時は、実際に生活をした経験談を交えた話ではなく、物の名前とどうやって使うかの使用方法を、説明するのがせいぜいでした。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺11

ちなみに、今でも、囲炉裏の上に、天井から吊るされたナベ吊るし、正式には「自在鉤(じざいかぎ)」に付いている「横木」と呼ばれる、自在鉤を任意の位置で留めるための梃子の魚の形をしたものは、タイ焼きが焼けると思っているのは、私だけでしょうか・・・

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺12

そこらじゅう板だらけだから、冬は寒かったでしょうね。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺13

私の小学校時代には、近所の農家さんで、このような旧家仕様の家が少しはありましたが、今はありません。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺14

この茅葺の綺麗なこと。男の子の刈り上げた後頭部の髪の毛みたいです。思わず触りたくなります。

旧家の横は広場になっていますので、桜を楽しむにはもってこいです。

滑り台とブランコもありますので、子供も楽しめます。また、車で入ることも出来るので、お年寄りのデイサービスの送迎車や、施設からの花見などで利用される方も、結構おられ、感激しているお年寄りばかりでした。「今年も桜が、生きて見れた!」・・・と。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺15

今日は、なかなか、のどかなひとときを過ごすことが出来ました。浄見寺さん、ありがとうございました。いつまでも、ヘタな開発をしないで、この風情を守って欲しいです。子供たちのためにも・・・

編集後記

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

息子が、「お雛様、入学式と、お姉ちゃんばっかりお祝いしてずるい!」と言って大騒ぎしていたので、お花見から帰ってきてから夕食に、入園式のお祝いとして「ちらし寿司」を作りました。

ガンプラ挽歌大岡越前祭浄見寺27

ちらし寿司が出来上がって、記念というか、「入園祝いの証拠」に写真を撮っていたら、すかさず、つまみ食いの手を伸ばしてきたのは、息子さまでした。

更にこの後、茶碗によそう時に「イクラもっと入れてよぉ!」とか、「エビもっと入れてよぉ!」とか、泣き叫んでいたのも、息子さまでした。「今は我慢しとく代わりに、将来、親孝行しろよ!」と、心の中で叫ばずにいられませんでした。

今日も一日、お疲れ様でした。

Follow me!

第57回大岡越前祭と浄見寺” に対して3件のコメントがあります。

  1. Utahスージー より:

    わ~またまたうれしい写真!
    大岡際だ!!今年はやるんですね。
    なんか、日本に帰りたくなる~~~。
    豪勢なチラシ寿司ですね!!そして入園おめでとうです。

  2. yokoblueplanet より:

    こんばんは。
    良い言葉ですね。この記事のお陰で大岡越前と茅ヶ崎の関係が判りました!感謝。
    それと、「お雛様、入学式と、お姉ちゃんばっかりお祝いしてずるい!」の感覚、小さな子だとそういう風に見えますね,きっと。可愛いですね。
    でも男の子のお祝いももうすぐですから、続けて「ちらし寿司」のお祝いになりそうです?!

  3. ロバ2号 より:

    はじめまして♪
    ブログの足跡から訪問しました。
    実は私も茅ヶ崎市民です[絵文字:v-410]
    ご近所の情報を掲載されていて、
    楽しく拝見させていただきました。
    私はブログ初心者なのですが、
    ぜひ、相互リンクさせてください♪
    よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

寒川町

前の記事

さむかわ中央公園